
2020年12月15日;(写真は滋賀県 長浜市宿場町 漢方の本陣薬局の庭園です)
精神科医のフロイトは「人間は意識の部分と動物的本能の無意識部分を持っている。」と言い、「夢は潜在的願望を充足させる。」と言っています。
寝ている時に眼球が動く時が有ります。
急速(Rapid)に眼球(Eye)が動(Movement)きます。
頭文字のREMをとり、この睡眠状態はレム睡眠と呼ばれています。一般に言う浅い眠りです。
- 精神的に緊張している時やストレスが加わった時に出る脳波はβ(ベータ)派です。
- うっかり、ウトウトしている時や、リラックスしている時に出る脳波はα(アルファ)派です。
自律神経訓練法や気功効能態の時はアルファ波が多くなっていると言われます。 - 浅い眠りのレム睡眠は身体を休める睡眠です。
筋肉は弛緩しますが、脳は活動状態にあります。眠っていても外敵に応じる眠りです。この時に夢を見ます。
脳波はθ(シータ)派が多くなります。 - 深い眠りはノンレム睡眠と言われます。脳を休める睡眠です。
交感神経の緊張も緩みます。全身麻酔を打たれた時も同様の状態になります。
夢は見ていないか、見ていても覚えてないと言われています。
脳波はδ(デルタ)派が中心となります。
次回、「夢と東洋医学」に続きます。