蕁麻疹(じんましん) ご相談の多い疾患 痒く、見た目にも不愉快な蕁麻疹(じんましん)で悩まれている方は多いです。ハッキリとした原因も分からず、対処療法で抗ヒスタミン剤等で抑えているのが現状です。漢方治療は原因から治療をしますので、再発もしにくく化学薬品も飲む必要がなくなります。 続きを読む
アトピー性皮膚炎 ご相談の多い疾患 アトピー性皮膚炎は遺伝的・体質的な素因が原因です。ステロイド剤や抗ヒスタミン剤で抑えていても治りません。漢方で体質改善を行います。治療終了すると西洋薬は必要ありません。再発も致しません。 続きを読む
いぼ痔(内痔核・外痔核) ご相談の多い疾患 多くの人が悩まれています。いぼ痔(内痔核・外痔核)は人間の宿命です。手術で治しても原因は取れません。漢方で取りましょう。この病気は、内臓や肝臓、下半身のうっ血が、根本の問題だからです。 続きを読む
痔ろう(痔瘻) ご相談の多い疾患 痔ろう(痔瘻)は、痛みや排膿を繰り返します。排膿をすると痛みは一時的に消失します。しかし暫くすると、また膿が溜まり痛みが生じます。当薬局の漢方で、抗生物質を使用せず、改善していく患者さんが圧倒的に多い疾患です。 続きを読む
発達障害・自閉症 ご相談の多い疾患 親子で悩む「発達障害・自閉症」は、西洋医学的には原因が定かではないです。様々な試みもされていますが、有効な治療法の確立には至っていません。東洋医学では「五志の憂」と捉え、様々な漢方治療が有ります。当薬局では独自の治療法を作り改善例も多く、多くの患者さん・ご家族に喜ばれています。 続きを読む
うつ病(鬱病) ご相談の多い疾患 他人には理解できない心の葛藤と身体的症状。うつ病(鬱病)は多くの人を苦しめてきました。一人一人症状が異なり、漢方治療も一人一人の患者さんで異なります。また対処療法から原因療法と様々な治療法があります。再発防止も出来ます。 続きを読む
不妊症 ご相談の多い疾患 日本では、不妊症で悩むカップルが増えています。8組に1組ほどいると言われています。特に原因が特定できず悩まれている場合も多いです。ここでは西洋医学的原因と漢方治療法、養生法、妊娠された治療経過等をご紹介しています。 続きを読む
自律神経失調症 ご相談の多い疾患 「心の痛み」である自律神経失調症は他人には理解できません。その分、患者さんは苦しむ場合が多いです。向精神薬で誤魔化していらっしゃる患者さんも多いです。漢方治療を行うと再発防止も同時にできます。 続きを読む