
「概念」の記事一覧

素問(ソモン)の「素」
2022年4月1日;(写真は福岡市福岡城舞鶴公園です。) 私が50歳になった頃です。知り合いの先生が、今までのご自分の生き方や生活を捨て古方派(コホウハ)漢方一筋に変わられました。私はその男気に感銘したことがあります。悔 […]

過ぎ去りし漢方の思い出
2022年3月17日;(写真は長野県白馬八方尾根です。) 桔梗(キキョウ)の鑑別は白い物が良品です。現在の桔梗は少し黄色みがかっています。水で晒した晒し桔梗は白っぽいです。 私が若い頃の桔梗は真っ白に近かったです。白い桔 […]

時代で移り変わる色の感覚
2022年3月1日;(写真はインドネシアバリ島カウイ山の古代遺跡です。) 現代の私達が青色と言うとブルーを思い浮かべます。青色は「靑色」です。丹石(タンセキ)の色です。丹石は大きく分けると緑色と赤色の2種類が多いと聞いて […]

葛根湯(カッコントウ)の成分
2022年2月8日;(写真はインドネシアバリ島です。) 葛根湯の処方内の各薬味の成分は薬理学的に分かっています。その成分を集めて葛根湯を作っても効果がないのです。コチラを参考に有効成分で説明できない漢方 生薬の葛根(カッ […]